フットサルは、サッカーと違ってテレビ放送がありません。
特に名古屋オーシャンズといった人気チームでさえも、視聴できる機会(数年前は放送)がないのが現状です。
しかし、ネット配信による動画配信サービス(VOD)であれは、Fリーグをはじめ海外のフットサルの試合をLIVE配信で視聴できます。
では、どのサービスを利用するとお目当てのチームの試合を視聴できるのか?
この記事では、フットサルを視聴できる動画配信サービス(VOD)を一覧にしてまとめています。
特徴や違いを知ることで自然と理解できるため、よく読んで頂けると幸いです。
目次
フットサルを視聴できる動画配信サービス一覧
フットサルを視聴できる動画配信サービス(VOD)は、3社あります。
注目!
- ABEMAプレミアム(Fリーグの1部をLIVE配信)
- J SPORTSオンデマンド(FIFA W杯のLIVE配信)
- ELEVEN(Fリーグの2部をLIVE配信)
放映権の関係で、Fリーグの1部2部で視聴できる動画配信サービスが異なります。
他にもフットサル日本代表の場合、W杯(本選と予選)と公式試合で、異なります。
まずは、あなたが視聴したいチームや国はどこなのか?どんな選手を見たいのか?
そこを最初に決めると、動画配信サービスが自然と決まります。
ABEMAプレミアム(Fリーグ1部をLIVE配信)
月額基本料金 | 960円 |
無料視聴期間 | 2週間 |
視聴できるチーム | Fリーグ(1部) |
生配信 | あり |
見逃し配信 | あり |
ABEMAプレミアムは、Fリーグ(1部)の全試合をLIVE配信しています。
リーグ戦はもちろんプレーオフといった白熱した試合も視聴できます。
他にLIVE配信を見逃した方も問題なし!ハイライトを用意してくれるため、時間が合わなくても試合の勝敗をチェックできます。
人気の名古屋オーシャンズや松井大輔が加入したYSCC横浜フットサルの試合も視聴できるため、日本最高峰のフットサルを満喫できます。
J SPORTSオンデマンド(FIFA W杯をLIVE配信)
月額基本料金 | 2,640円(総合パック) 1,100円(サッカー・フットサルパック) |
無料視聴期間 | なし |
視聴できる大会 | FIFA W杯 |
生配信 | あり |
見逃し配信 | あり |
J SPORTSオンデマンドは、フットサルFIFA W杯(本選と予選)のLIVE配信を視聴できます。
日本代表だけでなくブラジル代表やスペイン代表といったフットサル最高峰のプレーは見所です!
プランは2種類に分かれており、総合パック(月額2,640円)とサッカー・フットサルパック(月額1,100円)です。
どちらも、U-25割(13歳~25歳を対象)で半額になるため、若者はお得に契約できます。
ELEVEN(Fリーグ2部や世界のフットサルを配信)
月額基本料金 | 無料 |
無料視聴期間 | - |
視聴できるチーム | Fリーグ(2部) |
生配信 | あり |
見逃し配信 | あり |
ELEVEN(旧名:MyCujoo)は、日本では知る人知るオランダから配信しているサッカーとフットサルの専門配信チャンネルです。
Fリーグ(2部)のLIVE配信だけでなく、世界120か国のサッカーやフットサルの試合を無料で視聴できます。
登録はメールアドレスだけでOK!あとはデバイス(パソコン・スマホ・タブレット)からアクセスするだけで、お目当てのチームや国の試合をいつでも視聴できます。
テレビ放送(地上波・BS・CS)はないのか?
フットサルのテレビ放送(地上波・BS・CS)はありません。Fリーグはもちろんフットサル日本代表の試合も放送されません。
これは、放映権の関係でテレビで視聴できない決まりになっているため、テレビ会社が放映権を獲得しない限りは今後視聴する可能性は低いと思います。
テレビ放送がないため、フットサルの試合を視聴するには動画配信サービス(VOD)を利用するしか方法がありません。
まとめ
フットサルを視聴できる動画配信サービスは、ABEMAプレミアム・J SPORTSオンデマンド・ELEVENの3社だけです。
各社はFリーグと代表戦の放映権を獲得しており、配信できるリーグ(1部・2部)や代表戦(W杯や公式戦)が異なります。
特にお目当てのチームや選手がいる方は、動画配信サービスの選び方は細心の注意を払って下さい。
もし選択を間違えてしまうと、興味のないチームや選手を視聴することになり、フットサルを全く楽しめません。
あなたがそんな失敗をしないためにも、動画配信サービスの特徴や違いを知っておくことが大事です。