huluは無料体験期間(トライアル)が用意されている動画配信サービス(VOD)です。
無料だからちょっと試してみたい!と考えている方も多いはずです。
でも、試してみたいけれど下記のような疑問がありませんか?
- 登録方法がよく分からない…。
- クレジットカードは使えるかな…。
- 本当に無料なの?
この記事では、上記のような疑問を解決できます。
特に動画配信サービス(VOD)を利用したことがない方のために、huluの登録方法を画像付で解説しています。
また、視聴方法(環境)や登録する前の注意点なども合わせて紹介しています。
huluを簡単に解説
huluは月額1026円から、ドラマ・バラエティ・映画・スポーツなどさまざまな番組を視聴できます。
特にスポーツは、Bリーグ ラグビーワールドカップ、特集番組などhulu独自のコンテンツもあります。
無料体験期間(14日間)が用意されており、期間内に退会しても月額基本料金や解約手数料も発生しません。
しかも、一度退会しても再登録(再加入)ができます。
登録する前に確認!注意点
huluを登録したら、誰もが無料体験の対象に該当するわけではありません。それに月額基本料金が一定ではありません。
「huluを登録したけど、こんははずじゃなかった…」と後悔しないためにも、下記の2つの注意点を知っておくことは大事です。
Huluチケットは無料体験不可
huluには、Huluチケットがあります。これは、コンビニやオンラインショップなどで購入できるプリペイド式のチケットです。
購入金額に応じて、1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月だけhuluを利用できます。
登録の時に、huluチケットの裏面に記載されているコードを入力すると、無料体験の対象から外れます。
無料体験期間(14日間)に該当したいのであれば、huluチケット以外の支払い方法を選択して下さい。
iOSは申し込み場所で月額基本料金が変わる
iOSから申し込みを行う場合、アプリから登録すると月額1,050円、ブラウザから登録すると月額1,026円になります。
1円でも安く費用を抑えたいのであれば、ブラウザ(WEB)から登録することをオススメします。
Androidの場合、Google Playとブラウザ(WEB)のいづれも月額基本料金は同じです。
huluの登録方法
ここからは、実際の登録手順を解説します。ここでは、パソコンの画面を参考に解説します。
スマホ(ブラウザ)から申し込んだ場合も、手順は同じです。
まずは、下記からhuluの公式サイトにアクセスしてみて下さい。
「今すぐ無料でお試し」をタップします。
「メールアドレス」を入力して下さい。今後huluを利用する際のメールアドレス(ログインID)になります。
入力が終わったら、「確認コードを送信する」をタップして下さい。
すると、登録したメールアドレス宛に「hulu アカウント登録の確認コード」というメールが届きます。
本文内にある、「確認コード」を発見したらコピーして下さい。
もう一度、huluの登録画面に戻ります。
コピーした「確認コード」を張り付けて下さい。
次に、「お客様情報入力へ進む」をタップします。
「名前」「性別」「生年月日」「パスワード」をすべて入力して下さい。
パスワードは、今後huluにログインする際に必要になるため、メモをしておくと良いです。
「お支払い方法」を選択します。
例えばクレジットカードの場合、カード番号や有効期限、セキュリティコードを入力します。
huluで利用できる支払い
- クレジットカード
- paypay
- LINE Pay
- PayPal
- キャリア決済(ドコモ・au・ソフトバンク)
- Huluチケット ※無料体験対象外
利用規約・プライバシーポリシー(必須項目)にレ点を入れたら、最後に「2週間の無料トライアルを開始」をタップします。
これで、huluの登録が完了します。
huluの視聴方法
huluの登録が完了したら、メールアドレスとパスワードを入力してログインします。
あとは、さまざなデバイス(パソコン・スマホ・タブレット・インターネットに接続したテレビ、メディアストリーミング機、ゲーム)からいつでも視聴できます。
ただし、各デバイスごとに視聴環境が異なります。対応するデバイスを用意して下さい。
視聴環境
- OS (Windows8.1以降, macOS X 10.10 以降)(ブラウザ:Google Chrome、Firefox、Microsoft Edge(Windows のみ)、Safari)※いずれも最新版
- WEBブラウザ (最新バージョンのGoogle Chrome, Safari(macOCのみ), Firefox、 最新バージョンMicrosoft Edge(Windowsのみ))
- モバイル (iPhone、iPad、iPad touch、Androidスマートフォン、Androidタブレット、Amazon Fireタブレット)
- ゲーム機 (PlayStation® 4, PlayStation® 4 Pro, PlayStation® 5)
- テレビ (Panasonic テレビ、PIXELA テレビ、SHARP テレビ、Sony テレビ、TCL テレビ、東芝テレビ、LG テレビ、FUNAI テレビ、Hisense テレビ、LIXIL 浴室テレビ、Rinnai 浴室テレビ、SiTV)
- メディアストーミング機(Air Stick、Amazon Fire TV、Apple TV、AQUOS ココロビジョンプレーヤー、Chromecast、J:COM LINK、KDDI セットトップボックス、Panasonic セットトップボックス、PIXELA 4K スマートチューナー、PIXELA Smart Box、テクニカラー セットトップボックス、AMIGO 7X、Xperia Touch (G1109)、popin Aladdin、Anker Nebula Capsule II)
- ブルーレイレコーダー(Panasonic ブルーレイレコーダー/プレーヤー)
利用機器の台数制限はありませんが、同時視聴はできません。
-
-
Huluをテレビで見る方法!Wi-Fiなしは不可だから用意しよう
Huluはスマホやタブレット以外にもテレビで視聴することができますが、下記のように思っていたら要注意です。 Wi-Fiが無くても見れる テレビがあればHuluをすぐに見れる 結論から言いますと、Wi- ...
続きを見る
まとめ
huluに登録してアカウントを作成すれば、さまざまなデバイスから視聴できます。
登録手順も特別難しいことはありません。画面の指示に従って進んでいけばよいため、はじめてでも簡単に登録できます。
14日間の無料体験期間があり、自分に合うかどうか試してみて下さい。
もし、合わなくても大丈夫!解約しても解約手数料もかからないから、安心して利用してみて下さいね。