順天堂大学は2021年の出雲駅伝では10位に沈んだものの、全日本大学駅伝で3位を獲得!その後、チームが上昇気流に乗り2022年の箱根駅伝では総合2位を獲得しました。
2007年(第83大会)以来の総合優勝は届かなかったものの、好成績を収めた順天堂大学ですが、長距離陸上部の選手はどんなランニングシューズを履いているのか?とても気になりますよね。
この記事では、箱根駅伝2022にエントリーしている10名の選手のランニングシューズを紹介しています。
メーカーだけでなくシューズ名も掲載しているため、憧れの選手と同じランニングシューズを見つけることができます。
目次
順天堂大学の選手が履いているランニングシューズ
各選手のランニングシューズは、2021年の出雲駅伝と全日本駅伝、2022年の箱根駅伝を参考にしています。
陸上選手は、基本的に同じシューズを履くことが多いですが、なんからの事情(メーカーやスポンサーとの問題、選手の好みが変わるなど)で変更することもあるため、注意して下さい。
近藤亮太選手(4年)
【全日本大学駅伝カウントダウン】
全日本大学駅伝まで残り3日💫
本日は4年生の近藤 亮太です。#順大 #近藤亮太#覚悟と挑戦 #全日本大学駅伝https://t.co/AGyEHZ3v0P pic.twitter.com/xJyIh5gOdB— 順天堂大学陸上競技部(長距離ブロック男子) (@juntendo_ekiden) November 4, 2021
ナイキ ズームX ヴェイパーフライ ネクスト% 2を履いています。
-
-
【2022年3月卒業の選手】箱根駅伝で活躍した4年生の進路先(実業団)一覧
箱根駅伝で活躍した2022年3月に卒業する選手(4年生)は、そのまま長距離を継続して戦いの場を移し実業団に就職する選手もいれば、大学で一旦競技に区切りをつけて引退し、一般企業に就職する選手もいます。 ...
続きを見る
牧瀬圭斗選手(4年)
6区 #順天堂大学 の主将・牧瀬圭斗が気迫の“山下り” 区間賞で3位浮上「復路のスタート…勢いになれば」 https://t.co/aCl7ydWHAH #箱根駅伝 #スポーツ報知 pic.twitter.com/p65faIiKP1
— スポーツ報知・箱根駅伝情報 (@hochi_hakone) January 3, 2022
ナイキ エア ズーム アルファフライ ネクスト%を履いています。
伊豫田達弥選手(3年)
【第53回全日本大学駅伝】
3区は3年生の伊豫田 達弥が走ります❗️
選手コメント
『動画に参加してない分、頑張ります💪
順天堂ダッ(鈍い音)』#順大 #伊豫田達弥#覚悟と挑戦 #全日本大学駅伝 pic.twitter.com/LltahxqwLW— 順天堂大学陸上競技部(長距離ブロック男子) (@juntendo_ekiden) November 6, 2021
ナイキ エア ズーム アルファフライ ネクスト%を履いています。
四釜峻佑選手(3年)
【#関東インカレ】
男子1部ハーフ
🥇ヴィンセント(国士大)61:13
🥈ドゥング(日大)61:14
🥉オニエゴ(山梨学大)61:15
④四釜峻佑(順大)62:26
激しいアップダウンを乗り越えて、日本人トップとなった四釜選手。残り5kmを切ると、先頭集団から1人抜け出してガッツポーズでフィニッシュ! pic.twitter.com/KpN8F7NuwW— 太田 涼 (@Ryo504) May 20, 2021
ナイキ ズームX ヴェイパーフライ ネクスト% 2を履いています。
平駿介選手(3年)
①平駿介(順大)
②ムルア(山学大)
③清水拓斗(国士舘大)
④徳丸/山平怜生(中大) pic.twitter.com/LvnNnd2U5J— 太田 涼 (@Ryo504) May 23, 2021
ナイキ エア ズーム アルファフライ ネクスト%を履いています。
野村優作選手(3年)
金栗記念5000m1組目
若林宏樹君(青学大1)13.41.32
野村優作君(順天堂大2)13.41.73同郷和歌山対決を制したのは若林君!!
そして、1組目からこのタイムはやりすぎですよね…🥺🥺 pic.twitter.com/ZwIiDnI4Xu— m.s (@ihimorita) April 10, 2021
アディダスのアディゼロ アディオス プロを履いています。
西澤侑真選手(3年)
ナイキ エア ズーム アルファフライ ネクスト%を履いています。
石井一希選手(2年)
石井一希佐藤一世がふたりで先頭を走っているのでお腹がいっぱい pic.twitter.com/9l41E8eJAn
— アヤノ (@jsma_0190) April 10, 2021
ナイキ ズームX ヴェイパーフライ ネクスト% 2を履いています。
三浦龍司選手(2年)
#順天堂大学 ・三浦龍司が箱根前最後の実戦で好走「長い距離への手応え十分」 https://t.co/ac9JAyewaH #箱根駅伝 #スポーツ報知 pic.twitter.com/8s3tw6HAwV
— スポーツ報知・箱根駅伝情報 (@hochi_hakone) December 19, 2021
ナイキ エア ズーム アルファフライ ネクスト%を履いています。
津田将希選手(1年)
#箱根駅伝
— 4years. (@4years_media) January 3, 2022
復路・戸塚中継所(8区→9区)
2位通過 順天堂大学#津田将希→#野村優作
津田は区間賞を獲得。スタート前、6区区間賞の #牧瀬圭斗 主将に「お前もいけるよ!」とエールを送られました。前回大会、Twitter上では #菅田将暉 がトレンド入り。今回は「津田将希」もトレンド入りしました。 pic.twitter.com/95Xh529dw2
ナイキ エア ズーム アルファフライ ネクスト%を履いています
ナイキ エア ズーム アルファフライ ネクスト%が多い理由

順天堂大学の選手だけでなく箱根駅伝2022に出場予定の大多数の選手が、ナイキの厚底ランニングシューズを履いています。
ナイキ エア ズーム アルファフライ ネクスト%はその中でも人気シューズの1つであり、好タイムが出やすいことで知られています。
特に前足部にあるカーボンファイバープレートによって推進力の爆発的な向上、後足部にあるズームX クッショニングによって衝撃を吸収しフォームを安定化させることが人気の理由です。

ナイキ ズームX ヴェイパーフライ ネクスト% 2が多い理由
ナイキ ズームX ヴェイパーフライ ネクスト% 2も人気シューズの1つであり、タイムが向上しやすいことで知られています。
同モデル(ナイキ ズームX ヴェイパーフライ ネクスト%)より改良されたアッパーによって、快適性と通気性が向上しました。 他にも着地の時のクッション性が向上し、反発力もアップ!衝撃を吸収しフォームを安定化させることが人気の理由です。

まとめ
箱根駅伝2022に出場予定の順天堂大学の選手は、ナイキもしくはアディダスのランニングシューズを履いています。
特に厚底シューズの着用率が高く、ナイキ ズームX ヴェイパーフライ ネクスト% 2やナイキ エア ズーム アルファフライ ネクスト%が、最も着用率が高い人気シューズでした。
厚底シューズの影響なのでしょうか?チームも2021年の箱根駅伝から全日本大学駅伝にかけて、順位が上昇しています。
この結果から考えても、今後も厚底シューズの着用率は増えていくと思います。
他大学の選手のランニングシューズは、別の記事にまとめています。