パラアルペンスキーの狩野亮選手は、パラリンピックを5大会連続出場しています。
日本を代表するパラアルペンスキー界の選手として、注目選手の1人です。
この記事では、狩野亮選手のプロフィールや経歴についてまとめています。
特にパラリンピックや世界大会の成績・メダルの獲得状況、他に結婚やオフシーズンの活動など、狩野亮選手の気になる情報について掲載しています。
そしてパラアルペンスキーのきっかけとなった障がいについてもお伝えしています。
目次
狩野亮(パラアルペンスキー選手)のプロフィール
「チェアスキー」を装着し、雪面を高速滑降するチームブリヂストン #狩野亮 選手(パラアルペンスキー)。
世界の頂点を狙う狩野選手の貴重な練習風景を公開!👀
Team Bridgestoneオリジナル動画を是非ご覧ください🎿#ChaseYourDream#TeamBridgestone pic.twitter.com/DaZn2zycRN— チームブリヂストン【公式】 (@TeamBridgestone) November 19, 2021
プロフィール一覧
- 名前(かの あきら)
- 生年月日(1986年3月14日)
- 出身(北海道網走市)
- 出身高校(網走市南ヶ丘)
- 出身大学(岩手大学福祉システム工学科)
- 所属先(マルハン:部署は人事部障害者スポーツ推進)
- 競技(アルペンスキー)
- 障害クラス(LW11)
- 性格:負けず嫌いで諦めない
- その他:チームブリヂストンアスリートアンバサダーに加入
狩野亮選手はSNS(Twitter・Instagram・Facebook)は行っていません。
競技歴や各種大会の成績
💐 ✨ 本日はゴールデン曜日
\☺/ パラリンピックの
🥇 #金メダリストを紹介します
▕▔▔▔▏
冬季 #パラリンピック の大迫力競技と言えば、時速100㌔を越える速度で滑り降りるアルペンスキー スーパー大回転🎿
狩野亮選手は、2010バンクーバー、2014ソチ大会で🥇を獲得しました🔥 pic.twitter.com/QSj5XgYwOf— パラサポ【公式】|北京2022冬季パラリンピックまで‥ #つなげパラバトン (@parasapo) December 18, 2020
パラリンピックのアルペンスキーには、3つのクラス(視覚障害・立位・座位)があります。狩野亮選手のポジション(クラス)はLW11(座位)であり、パラリンピックと世界大会でいづれも好成績をおさめています。
パラリンピックの成績
- トリノパラリンピック2006:男子大回転(27位)
- バンクーバーパラリンピック2010:男子スーパー大回転(金メダル)、男子滑降(銅メダル)、男子回転(6位)
- ソチパラリンピック2014:男子スーパー大回転(金メダル)、男子滑降(金メダル)、男子回転(7位)
- 平昌パラリンピック2018:男子スーパー大回転・座位(5位)、男子大回転(5位)男子滑降・座位(途中棄権)、男子回転・座位(途中棄権)、男子スーパーコンビ・座位(途中棄権)
- 北京パラリンピック2022(確定次第掲載)
パラリンピックを5大会連続出場!(北京パラリンピック2022も内定)金メダルも3つ獲得しており、パラアルペンスキー界のレジェンド選手です。
世界大会の成績
- IPC世界選手権2009(韓国):スーパー大回転(2位)、大回転(2位)
- IPC世界選手権2011(イタリア):滑降(1位)
- IPC世界選手権2016(イタリア):滑降(3位)
- IPCワールドカップ2016(日本):スーパー大回転(3位)
- IPCワールドカップ2016(韓国):滑降(3位)
- IPCアジアカップ(日本):大回転(1位)
世界選手権やアジアワールドカップ共に、優勝しています。
狩野亮選手の競技人生と障がい
当時小学校3年生(1994年)の登下校中に自動車事故に遭ってしまいました。脊髄を損傷し、事故の後遺症として下半身不随になり車いす生活を余儀なくされました。
普通であれば、気持ちも落ち込み将来に対しても否定的に考えてしまいます。
しかし、前向きな両親の考え・サポートのおかげで、狩野亮選手は障がいがあってもできるスポーツを探しました。アーチェリー、水泳、車いすバスケなどさまざまなスポーツを経験し、最期にたどり着いたのがチェアスキーです。
現在の競技生活の原点ともいえる運命のスポーツに出会いました!
結婚やお子さんについて
2012年に一般女性と結婚されています。(ブログで報告)
また、お子さんに関する情報はありませんでした。結婚後月日が経っているため、お子さんがいるのでは!?と思いましたが、今のところ不明です。(ブログに掲載されていません)
もしお子さんがいるのであれば、運動神経は抜群であることでしょう。実は、狩野亮選手の両親もスポーツ経験者であり、父親がスキーと野球、母親は体育教師というスポーツ一家です。
狩野家の血筋を受け継いでいるため、お子さんもきっとアスリートになるに違いありません。期待ですね。
オフシーズンの活動
【網走市からのお知らせ】
スポーツ課では狩野 亮さんによる講演会「経験が人を育てる」の整理券を配布中です!
パラリンピック金メダリストの貴重な講演会に参加しませんか?
皆さまのご参加をお待ちしています! pic.twitter.com/nCRymvwa3O— 北海道_網走市 (@abashirisi) June 22, 2021
パラアルペンスキーは冬季競技です。オフシーズンは競技に必要なフィジカルトレーニング(筋力や全身持久力強化)以外に、マルハンでの仕事や講演活動を行っています。
小学校で交通指導の講演を行うことで、交通事故に対する注意や認識を促しています。他にも自身の体験談をもとに障がい者スポーツの講演会を行い、幅広い層の方に障がい者スポーツの認知を広めています。
まとめ
狩野亮選手は、パラリンピックや世界選手権をはじめとする世界大会に何度も出場しているパラアルペンスキー選手です。
金メダルも複数獲得しており、パラアルペンスキー界で知らない人はいないレジェンド選手でもあります。
競技実績はもちろんですが、自身の障がいや経験から交通指導や障がいスポーツといった講演活動を行って幅広い層の方に伝えています。
競技以外の活動も熱心に行っているため、今後の狩野亮選手の活躍に期待ですね。
狩野亮選手以外に三澤拓選手は5大会連続、森井大輝選手は6大会連続パラリンピックの出場を決めています。プロフィールなどは別の記事でまとめています。
-
-
三澤拓(パラアルペンスキー選手)のプロフィールや経歴を総まとめ
パラアルペンスキーの三澤拓選手は、5大会連続パラリンピックの出場を決めています。 片足スキーヤーとして知られ、幼少期から全日本障害者アルペンスキーチーム(日本代表)の一員として活躍してきた三澤拓選手は ...
続きを見る
-
-
森井大輝(パラアルペンスキー選手)のプロフィールや経歴を総まとめ
パラアルペンスキーの森井大輝選手は、パラリンピックを6大会連続出場しています。 日本を代表する選手であり、狩野亮選手や鈴木猛史選手と共にパラアルペンスキー界を、長い間支えてきました。 この記事では、森 ...
続きを見る