川村あんり選手は女子モーグル界の期待の選手であり、オリンピックやワールドカップに出場し表彰台に入るほどのトップアスリートです!
ところで、川村あんり選手はどんなスキー用品を使用しているのか?気になりますよね。
例えば…
- どんなブランドのスキー板を使用しているのか?
- ゴーグルはどのモデルなのか?
この記事では、川村あんり選手が使用するスキー用品について調査し、メーカーはもちろんモデルについてもまとめています。
スキー板やゴーグルについても掲載しているため、是非ご覧下さい。
川村あんり(モーグル選手)のスキー用品
北京オリンピック2022を参考に、川村あんり選手選手が使用するスキー用品を調査しました。
各用品のメーカーやモデルについて、1つずつ掲載して紹介します。
選手は、基本的に慣れ親しんだ用品を使用しますが、スポンサーや選手の動向(試合に合わせた用品)によっては大会ごとに変更する場合もあります。異なる場合は、随時変更して掲載します。
スキー板はアイディーワンを使用
川村あんり選手は、ID one (アイディーワン)のスキー板を使用しています。
モデルはMR-SGです。値段はサイズによって異なりますが、スキー板のみであれば約7~8万円、ビンディングとのセット購入で約12万~14万円になります。

アイディーワンは日本(大阪)のマテリアルスポーツという会社のメーカーです。社員4人の小さな会社ですが、フリースタイルスキー界(モーグルなど)では有名なメーカーの1つであり、そして最も使用率が高いことで知られています。
一般の方はあまり馴染みがないメーカーですが、トップアスリートが多数使用しており、オリンピックやワールドカップなどの世界大会では、常に表彰台に上る選手が使用していることで話題です。
ID one (アイディーワン)を使用している主な選手
- 堀島行真選手
- 原大智選手
- ミカエル・キングズベリー選手(カナダ代表)
- 上村愛子選手(元日本代表)※過去に使用
ゴーグルはオークリーを使用
川村あんり選手は、Oakley(オークリー)のゴーグルを使用しています。
モデルに関しては多数所持しています。オリンピックをはじめワールドカップといった世界大会では、試合ごとにコースのコンディションに合った最適なものを選んで競技を行っています。
北京オリンピック2022でも20本近くのゴーグルを持参しています。
参考までに、ここでは代表的なモデルを紹介していきます。
予選ではLine Miner M(Prizm Snow)を使用していました。レンズはPrizm Clearです。


決勝ではUnity Collection Line Minerを使用していました。

まとめ
川村あんり選手は、フリースタイルスキー(モーグルなど)界で最も使用率が高いID one (アイディーワン)のスキー板を使用しています。
トップアスリートが好んで使用し世界大会で好成績を出していることから考えても、川村あんり選手が使うのも必然といえます。
ゴーグルは、Oakley(オークリー)を使用しています。モデルに関しては、大会のコンディションに合わせて選択しています。常に20本以上持参しているため、かなりの愛用者ですよね。
今回紹介したスキー用品は、一般の方でもネット通販や店頭の店舗でも購入できます。気になる用品があったら、是非試してみると良いと思います。