小林陵侑選手はワールドカップで何度も表彰台を立っており、総合優勝も経験!日本スキージャンプ界で、史上最高の選手の呼び声もある期待の選手の1人です。
小林陵侑選手と聞くと、下記のような疑問を思った方もいると思います。
- 名前は何て読むの?
- どのくらいすごい選手なの?
- 年収はいくらなの?
この記事では、上記の疑問を解決するために小林陵侑選手のプロフィールや経歴、家族構成についてまとめています。
特にオリンピックや世界大会の成績・メダルの獲得状況、他にSNSや彼女の存在、スポンサーや年収など、小林陵侑選手選手の気になる情報について掲載しています。
目次
小林陵侑(スキージャンプ選手)のプロフィール
この投稿をInstagramで見る
プロフィール一覧
- 名前(こばやし りょうゆう)
- 生年月日(1996年11月8日)
- 身長(173cm)
- 体重(59kg)
- 血液型(A型)
- 星座(さそり座)
- 出身(岩手県岩手郡松尾村)※現八幡平市
- 出身高校(盛岡中央高校)
- 所属先(土屋ホーム スキー部)
- 競技(スキージャンプ)
- 最高記録(252.0cm)
小林陵侑選手がスキーをはじめたのは5歳の時です。家の前に雪があり、ミニスキーを楽しんでいました。
本格的にスキージャンプをはじめたのは小学校1年生です。そして高校卒業まではノルディック複合も併用して競技を行っていました。他に小学校の時には野球も行っており、岩手県のスーパーキッズ事業に合格するほどの実力選手でした。
中学生の時には、全国大会でスキージャンプとノルディック複合の2冠を達成!高校の時は優勝経験はしなかったものの、レジェンド選手の葛西浩明(土屋ホームスキー選手権監督)の目に留まったことで、実業団の土屋ホームスキー部に入社することを決意します。
土屋ホームスキー部に入社後は、ジャンプ1本に転向します。葛西浩明選手の指導によって、小林陵侑選手は独自のジャンプテクニックを習得!これが大正解でした。
一気に潜在能力を開花し、その後の活躍は言うまでもなくFISワールドカップで通算25勝を達成!通算表彰台も42回経験しており、もはやスキージャンプ界の史上最高の選手になるまで成長!通算記録の更新が現在も継続しています。
世界大会の成績
この投稿をInstagramで見る
スキージャンプは、オリンピックをはじめさまざまな世界大会(世界選手権やFISワールドカップなど)があります。小林陵侑選手は数多くの世界大会に出場していますが、ここでは好成績をおさめた主な大会を紹介します。
オリンピックの成績
- 平昌オリンピック2018(個人ノーマルヒル:7位、個人ラージヒル:7位、団体ラージヒル:6位)
- 北京オリンピック2022(個人ノーマルヒル:1位、個人ラージヒル:2位、混合団体:4位、団体ラージヒル:5位)
小林陵侑選手は、オリンピックに2大会連続出場しています。北京オリンピック2022では悲願の金メダルを獲得しています。
世界選手権やワールドカップの成績
- ワールドカップ2018-19(総合優勝)
- ワールドカップ2019-20(総合3位)
- ワールドカップ2020-21(総合4位)
- 世界選手権2017:ラハティ大会(団体ラージヒル:7位)
- 世界選手権2017:ラハティ大会(団体ラージヒル:7位)
- 世界選手権2019:セーフェルト大会(個人ノーマルヒル:14位、個人ラージヒル:4位、団体ラージヒル:7位、混合団体ノーマルヒル:5位)
- 世界選手権2021:オーベルストドルフ大会(個人ノーマルヒル:12位、個人ラージヒル:34位、団体ラージヒル:4位、混合団体ノーマルヒル:5位)
2018-2019シーズンの成績は圧巻!ワールドカップの総合優勝は日本男子初の快挙!さらに、スキージャンプ界で、週間総合優勝は史上初(日本男子でも初)という驚異的な成績をおさめました。他に4つの総合優勝も経験しています。
小林家の家族構成!兄弟もスキージャンプ選手?
小林陵侑選手は6人家族です。
父親はクロスカントリーの指導をされていて厳しい方のようです。小林陵侑選手も、幼少期に指導されて何度も怒られたとインタビューで答えています。
兄弟は4人いて小林陵侑選手は3番目です。上に兄(潤志郎さん)と姉(諭果さん)がいて、下には弟(龍尚さん)がいます。ちなみに、全員スキージャンプ選手です。
この投稿をInstagramで見る
兄の潤志郎さんは、実業団の雪印メグミルク スキー部に所属しています。世界選手権に優勝するほどの実力選手です。
この投稿をInstagramで見る
姉の諭果さんは、CHINTAIスキークラブに所属しています。冬季ユニバーシアードで混合団体と女子団体で優勝しています。お姉さんも実績がスゴイ!それに何よりもかわいいですね。
この投稿をInstagramで見る
弟の龍尚さんは、小林陵侑選手と同じく土屋ホームスキー部に所属しています。ノルディックジュニア世界選手権に出場するなど、弟もまたスゴイ実力選手です。
4兄弟全員が好成績を出しているアスリート一家になります。
小林陵侑選手は結婚している?彼女はいる?
小林陵侑選手についてSNSを中心に彼女について調査してみましたが、確認できませんでした。
競技生活も充実していて、海外を飛び回ってシーズンを戦っていることから考えて、今は彼女を作るよりスキージャンプに集中する時期なのかもしれません。
彼女を作るのは、もう少し先なのではないでしょうか!?素敵な恋人の存在を公表されるのを、私たちはゆっくり待ちましょう!
スポンサーはBWT?
小林陵侑選手が使用しているスキー板のメーカーが、BWTということもあってスポンサーの噂があります。
しかし、BWTについて調べてみるとドイツの大手水道処理企業であり、スキーブランドではありません。実はFISCHERというスキーブランドと契約をしていて製造に携わっています。
それに小林陵侑選手はプロ選手ではなく、実業団チームの土屋ホームのスキー部に所属しています。会社の規約などから、勝手にスポンサー契約ができないと思われます。
このような理由から、小林陵侑選手にはスポンサーがいません。可能性としては土屋ホーム自体がスポンサーと思われます。
ギャラはいくら?年収は1000万越え?
小林陵侑選手は、土屋ホームに所属しており一般の社員の方と同じく基本給が支給されています。会社員の給料は、25~29歳の平均年収(男性)は約400万円です。
次に、スキー選手としての収入はワールドカップの賞金やテレビ出演・CMなどのギャラが含まれます。
まず、ワールドカップの賞金は、日本円で換算すると約110万円です。小林陵侑選手は複数回出場し表彰台に立っていることを考えても、少なくとも2500~3000万円の賞金を獲得しています。
他にテレビ出演やCMといった臨時支給などがあれば、さらに加算されます。
そのようなことから、約3000~3500万円の年収があると思われます。
小林陵侑選手のかっこいいインスタ写真!
小林陵侑選手は、インスタで競技生活だけでなくプライベート画像などを掲載しています。フォロワーは6.5万人以上の人気ぶり!さまざまなかっこいい写真を見ることができます。
この投稿をInstagramで見る
南野拓実選手(プロサッカー)とのツーショット!2人とも超かっこいい!!!
この投稿をInstagramで見る
筋肉美の画像です。細マッチョがヤバいですね。
この投稿をInstagramで見る
貴重なテニスの様子!何をやってもかっこいいですね。
YouTubeやTwitterもやっている!
小林陵侑選手は、YouTubeチャンネルを開設しています。競技生活だけでなくプライベートの様子や料理・雑談(スニーカーの話)など、スキージャンプ選手とは違った姿をチャンネルで見ることができます。
よかったら、チャンネル登録をしてみて下さい。
夜9時前に寝落ち
起きたら10時だったけどサンタ来てなかったけど、そんないい子にしてなかった?— 小林陵侑 Ryoyu kobayashi (@RyoKoba8118) December 25, 2021
Twitterも開設していて何気ないつぶやきから競技の様子、他にテレビ出演情報やYouTubeの更新など、色々なつぶやきを見ることができます。
こちらも、よかったらフォローしてみると良いと思います。
まとめ
小林陵侑選手は、スキージャンプのFISワールドカップで日本男子初の総合優勝を経験!通算すると25勝を達成しており、通算表彰台も42回経験しています。競技成績からみても分かる通り、スキージャンプ界の史上最高選手の1人です。
現在も記録は更新しており、今後のさらなる活躍が期待されています。
また、家族構成は6人です。兄弟全員がスキージャンプ選手であり、いづれも大会で好成績を出しています。小林陵侑選手は、そんなアスリート一家の中でも最も成績が良いです。
このように、スキージャンプ界で大注目の小林陵侑選手に、今後も目が離せませんね。
スキー競技で須貝龍選手もメダル候補として注目です!
-
-
須貝龍(スキークロス選手)のプロフィールや家族構成!妻は美人選手?
須貝龍選手は、平昌オリンピック2018まではアルペンスキーで活躍!北京オリンピック2022ではスキークロスで出場する異色の選手です。 ワールドカップなどの世界大会で入賞するなど、今後の活躍に期待される ...
続きを見る