格闘技ファンにとって、好きな選手や格闘技団体の最新試合はとても気になると思います。
RISINといった人気の格闘技であれば、地上波のテレビでも放送するため視聴できますが、他の格闘技団体となると動画配信サービスを利用しないと視聴できないのが現状です。
- でも、どんなサービスで見れるの?
- 無料で見れないの?
- 試合以外に選手の情報番組はないの?
上記のような疑問がある方もいることでしょう。
この記事では、格闘技を視聴できる動画配信サービス(VOD)をRIZINやK-1、UFCといった人気の格闘技団体だけでなくコアなファンが知る格闘技団体までまとめています。
これからネットで格闘技を視聴したいと考えている方は、是非参考にしてみて下さい。
目次
格闘技を視聴できる動画配信サービス一覧
格闘技をを視聴できる動画配信サービス(VOD)は複数ありますが、格闘技団体ごとに視聴できるサービスが異なります。
あなたが視聴したい格闘技団体は何なのか?まずは、下記からチェックしてみて下さい。
注目!
- スカパー!(RIZINを配信)
- RISIN LIVE(RIZINを配信)
- ABEMAプレミアム(K-1、RISE、Krush、修斗、シュートボクシング、ONE Championsihip、格闘代理戦争、格闘DREMERSを配信)
- WOWOW(UFCを配信)
- Paravi(ONE Championsihipを配信)
- YouTube(DEEP、Bellatorを配信)
- Hulu(Quintetを配信)
- FLOGRAPPLING(柔術を配信)
- BJJ STAR(柔術を配信)
ボクシングに関しては、別の記事を参考にしてみて下さい。
人気のRISINは、スカパー!やRISIN LIVE、ABEMAプレミアムといった複数のサービスで視聴できるため、他の格闘技団体と比べると選択肢が多いです。
特にABEMAプレミアムは、RIZIN以外にもRISEや修斗、シュートボクシング、ONE Championsihipなど視聴できる格闘技団体も多く、さまざまな格闘技の試合を視聴できます。
また、無料で視聴できるYouTubeにはDEEPとBellatorの専門チャンネルがあります。有料が当たり前の時代のなか、無料で生配信やノーカットの試合を視聴できるため、とても貴重といえます。
このように格闘技を視聴できる動画配信サービスは有料・無料を含めて数多くあります。
視聴したい格闘技団体が、1つの配信サービスなら問題ありませんが、複数ある場合は料金やサービスの特徴(生配信や見逃し配信など)を見比べると、最適な動画配信サービスを決めることができます。
次に、各社のサービスの特徴を1つずつ紹介するため、1つ参考にしてみて下さい。
スカパー!(RISINを配信)
月額基本料金 | 4,054円 |
無料視聴期間 | 初月(加入月) |
配信される格闘技団体 | RIZIN |
生配信 | あり |
見逃し配信 | あり |
スカパー!ではRIZINを全試合生配信しています。地上波のテレビと違ってハイライト映像のみになることもなく、入場からノックアウトシーンまですべて視聴できます。
スカパー!はCS放送とスカパーオンデマンドの2つに対応しているため、テレビ配信とネット配信から好きなものを選択できます。
無料体験期間は1ヶ月(初月)あるため、他社のサービスよりお試し期間が長いです。RIZIN以外の番組も視聴できるため、UFCやWWEなど他の格闘技団体の試合も堪能できます。
RIZIN LIVE(RIZINを配信)
1回あたり | 5,000円 |
無料視聴期間 | なし |
配信される団体 | RISIN |
生配信 | あり |
見逃し配信 | なし |
RIZIN LIVEはチケット制(事前にチケットを購入したら試合を視聴できる)です。
1つの大会ごとに5,000円の費用が発生しますが、選手や会社に還元される仕組みは、他社のサービスと大きく違う仕組みです。
全試合を生配信しているため、CMなどの心配もなく安心して視聴できます。ただし、見逃し配信のみ対応していないため、時間に合わせて視聴できる方は最適なサービスといえます。
また、ネット配信であるためパソコンとスマホのお好きなデバイスから視聴できます。
-
-
【RIZIN33】テレビ放送や動画配信をすべて紹介!全試合視聴も可能
RIZIN33が2021年12月31日(金)14時より、さいたまスーパーアリーナで開催されます。 当日は、地上波のテレビ放送だけでなく動画配信サービスでも視聴ができるのですが、利用するサービスごとに放 ...
続きを見る
ABEMAプレミアム(K-1やRISE、Krush、修斗など複数の格闘技を配信)
月額基本料金 | 960円 |
無料視聴期間 | 2週間 |
配信される団体 | K-1 RISE Krush 修斗 シュートボクシング ONE Championsihip 格闘代理戦争 格闘DREMERSを配信 |
生配信 | あり |
見逃し配信 | あり |
動画配信サービスの中で、視聴できる格闘技団体が最も多いのがABEMAです。
有名選手が多く人気のK-1やRISINはもちろん、他社のサービスでは視聴できないKrushや修斗といった格闘技もあります。
しかも、生配信を無料で視聴できるからありがたいです。ただし、見逃し配信は無料で視聴できません。有料のABEMAプレミアムに登録する必要があるため、自由に視聴したい方は、最初から有料登録をしておくと良いと思います。
WOWOW(UFCを配信)
月額基本料金 | 2,530円 |
無料視聴期間 | 初月(加入月) |
配信される格闘技団体 | UFC |
生配信 | あり |
見逃し配信 | あり |
世界最強の総合格闘団体といったらUFCですよね。WOWOWであれば全試合を完全生配信しています。
万が一見逃してしまっても問題なし!再放送があるため安心です。
また、WOWOWにはオンデマンドもあります。WOWOW加入者は無料でネット回線を利用してUFCを視聴できるため、あなたの視聴環境に合った選択ができます。
対応デバイス(パソコン・スマホ・タブレット)も複数あるため、利用しやすいです。
Paravi(ONE Championsihipを配信)
月額基本料金 | 1,017円 |
無料視聴期間 | 2週間 |
配信される格闘技団体 | ONE Championsihip |
生配信 | あり |
見逃し配信 | あり |
ONE Championsihipの生配信だけでなく過去の試合も視聴できます。さらに、選手の練習風景やプライベートを撮影した番組もあるため、意外な一面ものぞくことができます。
ONE Championsihip以外では、ボクシングの試合も視聴できます。井上尚弥を中心とした名勝負は見所です!
無料視聴期間なら、ドラマや映画、アニメといった他のジャンルも見放題でお試しができます。
YouTube(DEEP、Bellatorを配信)
月額基本料金 | 無料 |
無料視聴期間 | - |
配信される格闘技団体 | DEEP Bellator |
生配信 | あり |
見逃し配信 | あり |
YouTubeには、DRRPの試合や選手の舞台裏を視聴できるDEEPチャンネルがあります。対戦カードごとに動画を視聴できるだけでなく、対戦前のインタビュー番組など、試合以外の選手の様子も視聴できます。
BellatorMMAも注目のチャンネルです。1大会ノーカットでフル動画は見物!他にも、お目当ての選手のみ視聴できる対戦カードの動画もあります。
どちらもすべて無料で視聴できるから、とてもありがたいです。
Hulu(Quintetを配信)
月額基本料金 | 1,026円 |
無料視聴期間 | 2週間 |
配信される格闘技団体 | Quintet |
生配信 | あり |
見逃し配信 | あり |
Quintetやアウトサイダーのドキュメンタリーなどを配信しています。格闘技の配信数は少ないですが、格闘技以外のジャンル(ドラマ・アニメ・映画・音楽など)も視聴できます。
生配信だけでなく見逃し配信もあるため、自分の都合の良い時間に視聴できるから安心です。
無料視聴期間も2週間あるため、じっくりとお試しができます。
FLOGRAPPLING(柔術を配信)
月額基本料金 | 12.49ドル |
無料視聴期間 | なし |
配信される球団 | 柔術 |
生配信 | あり |
見逃し配信 | あり |
柔術の主要な大会(WORD IBJJF、Pan Jiu Jitsu IJBBF、IBJJF EUROPEANなど)であれば、ほとんど配信しています。しかも、生配信はもちろんオンデマンド配信も対応しているから助かります。
ただし、月額基本料金が円ではなくドル(月額12.49ドル)です。
海外のサイトであるためドルになってしまいますが、他社のサービスと同じく見放題であるため、柔術を満喫できます。
まとめ
格闘技といっても複数の格闘技団体があります。しかも、格闘技団体ごとに視聴できる動画配信サービスが異なります。
まずは、あなたが視聴したい格闘技団体は何なのか?そこを決めることが何よりも大事です。
視聴したい格闘技団体が決まったうえで、次は料金やサービスの特徴(生配信や見逃し配信など)を見比べるとことで、最適なサービスを見つけることができます。
有料・無料も含めて、格闘技を満喫できる動画配信サービスを、是非探してみて下さい。